
概要
当講座ではDVD映像による全10回の講義で、マンガ・アニメ・ゲーム系のキャラクターの描き方を学びます。
また、 半年間で10回の添削指導 が含まれ、講義内容に関わらず作画したキャラクターイラスト(線画)を郵送または画像データで送って頂れば個別で対応しています。
イラスト関連の通信講座の中でも当コースは添削内容を動画収録し、リンク先(限定公開URL)をご案内しているのが特徴で講師の手元や生の声で添削指導を受けられます。
担当講師
管 清和
かん きよかず
マンガ・キャラクターデザイン担当
スーパージャンプ誌上にて「PaPa」でデビュー。マンガ・イラスト関連の仕事を精力的にこなし、個展「まんが屋KANの世界」を開催- マンガ教室と合わせて人気を博す。BS11『ゼロから始めるマンガ上達塾』では番組構成を担当し、メイン講師として出演。 技巧書「マンガベーシックテクニック」「なぞって上達 マンガ 手と足の描き方」の著者としても知られ、複数のスクールでマンガ・イラスト関連学科の責任者として、多くの作家を業界に輩出しているプロフェッショナル講師。
募集要項
| 回数・期間 | 6ヶ月指導 / 全10回 |
|---|---|
| 募集時期 | 随時 |
| 開講日 | 随時 |
| 入部費 | ¥3000 (初回登録のみ) |
| 授業料 | ¥33000(税込) |
学習内容
| 第1回 | 顔(正面・横) |
| 第2回 | 顔(斜め)/顔のパーツ/クリンナップトレーニング |
| 第3回 | 全身(正面・横) |
| 第4回 | 全身(斜め)/パースについて |
| 第5回 | 手と腕 |
| 第6回 | トルソ(肋骨・骨盤部) |
| 第7回 | 足と脚 |
| 第8回 | シワの描き方① |
| 第9回 | シワの描き方② |
| 第10回 | 振り向きとコントラポスト/キャラ表作成 |
※内容は若干の変更あり。



