
概要
3ヶ月で短いページで一本、漫画を完成させてみる- という事を目標に、プロ・アマ志向問わず、個々のレベルに合わせた指導をしています。
≪マンガ道具≫を持参しないで受講する事が可能で、トーンやインク、原稿用紙も無償で利用出来ます。
どのスクールよりも短期間で、コマ割り・キャラ設定・ストーリー・作画技術を学び、短いページでマンガを完成させてみましょう。
初めて学ばれる方や、マンガの描き方をひと通り学びたい方にお薦めです。
受講後、継続的にマンガを描きたい方、同人誌の制作→編集→印刷→販売までの流れを体験してみたい方はおとなの美術室より発足した『team LEMONE』『ヘタレナイン』に参加が可能です。
担当講師

管 清和
かん きよかず
マンガ・キャラクターデザイン担当
スーパージャンプ誌上にて「PaPa」でデビュー。マンガ・イラスト関連の仕事を精力的にこなし、個展「まんが屋KANの世界」を開催- マンガ教室と合わせて人気を博す。BS11『ゼロから始めるマンガ上達塾』では番組構成を担当し、メイン講師として出演。 技巧書「マンガベーシックテクニック」「なぞって上達 マンガ 手と足の描き方」の著者としても知られ、複数のスクールでマンガ・イラスト関連学科の責任者として、多くの作家を業界に輩出しているプロフェッショナル講師。
募集要項
教室受講 (教室受講とは?)
回数・期間 | 週1日・3ヶ月間 / 全10回 |
---|---|
募集時期 | 6ヶ月に1回 |
開講日 | 04/04(日) |
曜日・時間 | 日 17:30-19:30 |
入部費 | ¥3000 (初回登録のみ) |
授業料 | ¥50000(税別) |
学習内容
第0回(特別講座) | 効果線とペンタッチ |
第1回 | 漫画制作工程とコマ割りテクニック |
第2回 | キャラクター設定術/作品制作① |
第3回 | ストーリー構成術/作品制作② |
第4回 | 原稿制作工程とベタ・ホワイト・ワク線・フキダシ/作品制作③ |
第5回 | 描き文字テクニック/作品制作④ |
第6回 | 透視図法と立方体/作品制作⑤ |
第7回 | 背景描写/作品制作⑥ |
第8回 | トーンテクニック/作品制作⑦ |
第9回 | タイトルページと切り貼りテクニック/作品制作⑧ |
第10回 | 作品講評とプロの作品検証 |
特別講座
定期的に開催している特別講座では、基礎講座第1回目の内容を、お試し価格の1000円で受講していただけます。特別講座の雰囲気は、動画でご覧ください。
付けペンの<描きやすい角度>とペンタッチを学び、最も使うマンガテクニック『効果線』を練習して、マンガの1シーンを描いてみよう!
興味を持ったら、開催日時をチェック! 1回につき定員8名様までの募集です。
特別講座の開催日時を見る