
概要
キャラクターデザイン基礎講座<初級篇>は
「マンガやアニメ、ゲーム系のキャラクターイラストを描き始めたんだけど、
どうも上手くバランスが取れない・・」
「顔はなんとか描けるんだけど、手や全身を描くのが苦手だ・・」
といったようなキャラ絵初心者の方向けの講座です。
この講座では顔・手・足・全身の描き方や自然なポージングの描き方を学びながら、描きたい絵柄を構築していきましょう。
講師が監修した豊富な画像・作画資料を基に、みなさんの目指される絵柄に合わせたデフォルメ、ディテール感を指導します。
担当講師

管 清和
かん きよかず
マンガ・キャラクターデザイン担当
スーパージャンプ誌上にて「PaPa」でデビュー。マンガ・イラスト関連の仕事を精力的にこなし、個展「まんが屋KANの世界」を開催- マンガ教室と合わせて人気を博す。BS11『ゼロから始めるマンガ上達塾』では番組構成を担当し、メイン講師として出演。 技巧書「マンガベーシックテクニック」「なぞって上達 マンガ 手と足の描き方」の著者としても知られ、複数のスクールでマンガ・イラスト関連学科の責任者として、多くの作家を業界に輩出しているプロフェッショナル講師。
募集要項
教室受講 (教室受講とは?)
回数・期間 | 週1日・3ヶ月間 / 全10回 |
---|---|
募集時期 | 3ヶ月に1回 |
開講日 | 7月初旬 |
曜日・時間 | 日 15:30-17:30 |
入部費 | ¥3000 (初回登録のみ) |
授業料 | ¥55000(税込) |
学習内容
第0回(特別講座) | 顔(正面・横) |
第1回 | 顔(斜め)/顔のパーツ/クリンナップ |
第2回 | 顔3面図作成/添削 |
第3回 | 全身(正面・横) |
第4回 | 全身(斜め)/パースについて |
第5回 | 全身3面図作成/添削 |
第6回 | 手と足 |
第7回 | 腕と脚 |
第8回 | トルソ(肋骨・骨盤部) |
第9回 | 振り向きとコントラポスト/キャラ表作成① |
第10回 | キャラ表作成②/添削 |
※内容は若干の変更あり。
特別講座
定期的に開催している特別講座では、基礎講座第1回目の内容を、お試し価格の1000円で受講していただけます。特別講座の雰囲気は、動画でご覧ください。
<顔のパーツの位置関係>と<横顔のラインの性差比>を学び、【球体にアゴを足すメソッド】で顔を正面・横のアングルから描いてみよう!
興味を持ったら、開催日時をチェック! 1回につき定員8名様までの募集です。
特別講座の開催日時を見る