
概要
デッサンの為のデッサンではなく、描きたいものが描けるようになる為のデッサンコースです。
自然なものの見方を身に付け、粘土などを用いた立体的な物の捉え方を学び、クリエイティブな『観察力』『感受性』『判断力』を高めていきましょう。
- クリエイティブデッサン教材1
- クリエイティブデッサン教材2
- クリエイティブデッサン教材3
担当講師

篠原 敬典
しのはら たかのり
クリエイティブデッサン担当
東京造形大学彫刻科卒業-絵画、彫刻、消しゴムハンコ、銀塩写真など幅広く制作をしている。様々な技法を通じて、人がものを見る事について研究しており、幼児から年配の方まで幅広い指導経験がある。道具の使い方や描き方より、まずは『観察の仕方から磨く事』を指導ポリシーとしている。
募集要項
教室受講 (教室受講とは?)
回数・期間 | 週1日・3ヶ月間 / 全10回 |
---|---|
募集時期 | 3ヶ月に1回 |
開講日 | 1月初旬 |
曜日・時間 | 土 10:00-12:00 |
入部費 | ¥3000 (初回登録のみ) |
授業料 | ¥50000(税別) |
学習内容
第0回(特別講座) | クロッキー基礎 観察力を鍛える。 |
第1回 | 模写 構図の決め方 |
第2回 | 鉛筆デッサンⅠ 光と影の見方と描き方 |
第3回 | 塑造Ⅰ 立体を理解する基本 |
第4回 | 鉛筆デッサンⅡ 形と空間の見方と描き方 |
第5回 | 塑造Ⅱ 頭部の構造を立体的に理解する |
第6回 | 人体Ⅰ 面と軸の見方 |
第7回 | 人体Ⅱ 重心と動きのつながりで生き生きと描く |
第8回 | 塑造Ⅲ 体幹の動きを立体的に理解する |
第9回 | 鉛筆デッサンⅢ 観察を深め密度を高める |
第10回 | 復習・まとめ |
特別講座
定期的に開催している特別講座では、基礎講座第1回目の内容を、お試し価格の1000円で受講していただけます。特別講座の雰囲気は、動画でご覧ください。
デッサンとクロッキーの違いを理解し、絵を描く時の目的意識や観察ポイント、素早く描ける手順を学び、手のクロッキーをしてみよう!
興味を持ったら、開催日時をチェック! 1回につき定員8名様までの募集です。
特別講座の開催日時を見る